2009年03月13日
簡単ラッキョウ漬け~♪

昨日、トールの後、東串良物産館ルピノンの里さんへ納品へ

小粒のラッキョウがあったので・・・


主人の大好物なんだけど・・・私は食べないから・・・
ちょっぴりだけ~
昔は、このビン3個分くらい作ってたんだけどね・・・
しなくなった理由
面倒だから、私は食べないから、ハンドメイドの時間が減るから
料理好きの方々からみたらかな~り手抜きだろうけど~
ご紹介

包丁は使わず、キッチンばさみで根っこと茎をちょきちょきと、下準備
そして、お鍋に①~⑤のものを入れて、沸騰させて、
ラッキョウと一緒にビンに入れて冷蔵庫へ入れるだけ~
(この分量で作ると、かなりの量になりますので~)
①お酢6カップ
②薄口しょうゆ1カップ
③水1カップ
④砂糖1キロ
⑤塩は少々
健康とダイエットのために、毎年少しずつ砂糖の分量を減らし、
今では、800グラム位にしてるかな~
徐々に減らしていくのがね

不思議なもので、人間の味覚って、結構慣らされるのかな~と
我が家が鈍感なだけかもしれませんけどね・・・

お砂糖もいろいろ試しましたが・・・

黒砂糖、キビ砂糖、テンサイ糖とかね

やっぱ、ザラメが一番おいしいようで~

でも、健康とアレルギーを考えると、テンサイ糖を使ってま~す
三杯酢としていろんな料理に使えるので、
作り置きして、冷蔵庫へ保存しておくと、とっても便利

Posted by しゅみ at 12:52
│日々のできごと・・・