スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年06月15日

マッキーちゃんの手芸教室~♪





五作目は、風呂敷~^^;
これは・・・教えるって事もないよな~
簡単、簡単~

でも・・・模様を中心にきっちりと持ってきたいって事で、
こっち側を何センチ切って・・・と、時間かかってましたね(^_-)

そして・・・額縁仕立てがありました~(^_-)
これも洋裁用語かな~??

私は面倒だから、あまりしないんですけどね・・・
手でまつったり、面倒だけど、ミシンで縫うときには、楽♪

エコブームだからなのかな~

風呂敷もかわいいのがあったりするようですね、でもお高いとかで、
作りたいって事でした~

後は、結び方を研究?練習しないとと言ってました~


  


Posted by しゅみ at 07:45おきょうしつ

2009年05月07日

手芸教室四作目~





マッキーちゃんへの手芸教室、四作目~
シュシュ

なんだか・・・普通なら、シュシュ→ポケットティッシュケース→マイ箸入れ→ペンケース
の順番だと思うんだけど・・・

ま、本人の作りたい物からということで、うーん

普通に縫って、ひっくり返す方法と
縫いながら、引っ張り出していく方法の二通りさせてみました。

結論、やっぱ時間かかっても、引っ張り出す方が楽という結論に音符

教える側としては、今回は楽勝のはずだったのに・・・

ミシン糸、今の家庭用ミシンは、糸は寝せて使うようになってます。
糸巻きには、切り込みがあります。
近頃のは、切り込みがないタイプも出てきてますけどねウインク

その切り込みが問題。
逆側に入ってるミシン糸が出没ひょえー

当然、縫うときに糸がそこに引っかかりますうるうる

逆さまに設置するしか手だてはないんですけどね・・・



  


Posted by しゅみ at 15:08おきょうしつ

2009年03月30日

三作目~マイハシ入れ






マッキーちゃんへの手芸教室二作目~マイハシ入れ~

なんだか、逆かな・・・
筆箱、テイッシュケース、マイハシ入れ~と、段々簡単になってる^^;
私にほとんど聞いてくることなく、二つ完成♪

ただ・・・アイロンのかけ方が・・・・気になるかな~^^;

四作目はカードケースとのご希望なので~
さて、型紙、今度は一からして貰おうかな♪

・・・実は~・・・私が事前に作っておいた型紙、なぜか(?_?)
5ミリずれていた(@_@)
お箸が長めだったので、私の型紙では無理だったから・・・
2.5センチずつ左右で広げたはずなんだけどな~・・・??

本人が気づいて良かったわ~♪
って、反省しなくちゃね(>_<)
  


Posted by しゅみ at 20:45おきょうしつ

2009年02月12日

二作目~ポケットティッシュ入れ



マッキーちゃんへの手芸教室二作目~
・・・えーっと・・・フタ付きポケットティッシュケース

50㎝角の布地だから、接ぎ合わせないといけないので、
こことここを縫い合わせてと言ったんだけど~・・・
言葉が足りなかったんだろうかうーん

ひょえー
・・・・・・この段階でえっ・・・・

フタ付きじゃない、ごくごく普通のにすれば~と言ったんだけど・・・
欲しいものを作りたいんだとさえーっと・・・

へへ・・・マッキーちゃんの引き出しの中の布地さん、かわいいのがあってメロメロ
三枚ほど戴いちゃいました~ムフッ

その布地さんで一緒に縫い縫いしながら、教えようかと思っていたら、私のは先に完成音符





  


Posted by しゅみ at 00:09おきょうしつ

2009年01月13日

やっと完成だわ





マッキーちゃんへの手芸教室
一作目の筆箱、やっと昨夜完成おっ

長い道のりだったわ~うーん
いきなり、ファスナー付のを作ろうとするかな・・・フー困ったな
裏地付にするというしうわー

縫い代を『バイヤスでくるむ』というのもピントこないようなので、片側だけ手本にとしてあげたけど、
後はすべて自分で縫い縫いしたからね~ウインク

二作目は『マイ箸袋』を作りたいとか・・・
なんか順序が逆じゃないのかようーん
ま、無事完成して何よりでした~音符




では、ちょこっと~
①型紙って言うほどの事はないので、ファスナーの幅に合わせることに。
好きな絵柄が出来るだけ中心にくるように、なおかつ布地の無駄がないように~と指示ムフッ

②布端の始末をロック?ジグザグミシン?裏地を付ける?バイヤス始末?
手縫いがイヤで、見た目重視とかのようなので、バイヤス始末で作ることに音符

表地と裏地の間にファスナーをサンドイッチして一気に縫います~
なんて、えーっと・・・無理だから、
しつけをかけましょう~(手縫いイヤだって、しつけはいるわさムフッ

そして、ガーと・・・いえ、カメさんモードに合わせてミシンで縫い合わせ音符





中表に合わせて、地縫いをするかバイヤスを付けながら一気に縫うかうーん
しつけをかければ、一気に縫う方が楽かな~???
・・・・カメラしておけばね~あはっ

ひっくり返して、出来上がり~ウインク










  


Posted by しゅみ at 00:24おきょうしつ